
24時間365日子供を預けられる保育園は必要?本当に子供のため?
東京都が認証保育園で24時間365日預けられるように制度を整備するというニュースを聞きました。2019年度の予算案に6000万で組み込む予定...
東京都が認証保育園で24時間365日預けられるように制度を整備するというニュースを聞きました。2019年度の予算案に6000万で組み込む予定...
最近テレビで目にする「育休のうちに資格を取っておこう」というCMをみて、「そういえば私も長女の育休中にファイナンシャルプランナーの資格と基本...
子供を保育園にあずけてお仕事をされていると、帰宅時刻が毎日18時近くで帰宅後は、夕食作りやお風呂、洗濯などの家事に追われ、子供と一緒に遊んで...
共働きの場合、習い事をさせたいけど送迎する人がいない等の理由から、ちゃれんじ教材を検討されるご家庭も少なくないと思います。 今年、小学...
子供が小学生になると習い事を始めたり、高学年になると塾に通うようになると思います。しかし、親が共働きだと低学年のうちは子供一人で習い事に行け...
昨年、長女がお世話になった保育園を無事に卒園しました。 長女が2歳児クラスで入園してからの4年間は長いようで、あっと言う間の年月でした...
長女にGPS Botを持たせるようになって4ヶ月が経ちました。最初は半信半疑で持たせてみたGPS Botですが、今では学校がある日は毎日必ず...
長女が年中の冬から続けてきたちゃれんじの紙教材。お世話になって約2年。最近、紙教材からタブレット教材のチャレンジタッチに変更を考えるようにな...
我が家には今年から小学生となった7歳の長女がいます。長女がこどもちゃれんじに入会したのは保育園の年中の冬。もともとはドラゼミを受講していたの...
私は現在34歳。子供は小学1年生の長女と、3歳の長男の2人です。我が家は共働きなため、長女は昨年まで5年半保育園に通いました。長男は現在、認...