
学童保育が全入でも安心ではない!!メリットとデメリットの対策法
長女が小学1年生になって10ヶ月が経ちました。学校生活にもすっかり慣れ、毎日楽しく学校に通っています。 私たち夫婦は共働きのため、長女...
私もワーキングマザー | 私も0歳から保育園に通っていました
核家族5歳の娘と1歳の息子を育てながら都内で働くワーキングマザーのブログです。そして私自身も0歳から保育園に通っていました!
長女が小学1年生になって10ヶ月が経ちました。学校生活にもすっかり慣れ、毎日楽しく学校に通っています。 私たち夫婦は共働きのため、長女...
私は現在34歳。子供は小学1年生の長女と、3歳の長男の2人です。我が家は共働きなため、長女は昨年まで5年半保育園に通いました。長男は現在、認...
長女が小学生になり約半年。先日、2学期の授業参観があったのでお仕事を半休いただいて、長女の授業参観に行ってきました。 小学校の...
我が家は共働き家庭です。今年から1番上の長女が小学生になり、授業が終わった放課後は小学校の敷地内にある学童に通うようになりました。同じ保育園...
我が家の長女が小学生になって約半年。もうすっかり学校での生活に慣れて、毎日楽しく過ごしているようです。 しかし保育園時代と違っ...
長女が小学生になってもうすぐ半年。最初は慣れなかった朝の支度や集団登校、毎日違う時間割に沿った持ち物準備、帰宅後の宿題など、半年のうちに親が...
小学1年生の我が子に、GPS Botを持たせてから約1ヶ月半が経ちました。これまでの経緯は以下の記事に書いてあるので、読んでくださいね^^ ...
多くの共働き家庭がぶつかると言われている「小1の壁」。我が家も長女が小学生になって多くの「小1の壁」を乗り越えなければいけませんでした。 ...
我が子にGPS Botを購入して約3週間経ちました。 購入目的は、学校終わりに行く習いごとの見守りです。そのため、学校がある日...
子供が小学生になって初めての夏休み。学校によって夏休みの宿題は様々ですが、ある程度計画を立てて取り組まないといけませんよね。 ...