
保育園習い事いくつする?いつから始める?長く続けるコツは〇〇!
子どもを保育園に通わせているママさんで、「そろそろ習い事をさせたいな」とお考えの方もいるのではないでしょうか。 習い事の種類もたくさん...
私もワーキングマザー | 私も0歳から保育園に通っていました
核家族5歳の娘と1歳の息子を育てながら都内で働くワーキングマザーのブログです。そして私自身も0歳から保育園に通っていました!
子どもを保育園に通わせているママさんで、「そろそろ習い事をさせたいな」とお考えの方もいるのではないでしょうか。 習い事の種類もたくさん...
子供が年長になって、卒園を意識するようになると「卒園アルバムどうするのかな?」と気になってきますよね。 毎年、同じ形式で作成する園もあ...
昨年度、我が家の長女が4年間お世話になった保育園を卒園しました。長女は2歳児クラスから今の保育園に転園してきました。 そして、なんと我...
昨年、長女がお世話になった保育園を無事に卒園しました。 長女が2歳児クラスで入園してからの4年間は長いようで、あっと言う間の年月でした...
私は現在34歳。子供は小学1年生の長女と、3歳の長男の2人です。我が家は共働きなため、長女は昨年まで5年半保育園に通いました。長男は現在、認...
子供が成長するに伴って「何か習い事をさせたいな」と考える親は少なくないと思います。 我が家は長女が保育園年中クラスに上がり、下の子も産...
我が家には7歳の長女と3歳の長男の2人子どもがいます。 長女の滑舌が気になりだしたのは、長女が保育園の年少クラスのときです。そ...
長女が小学一年生になって約半年が過ぎました。そして今日、長女の小学校では次年度の小学1年生の就学前検診が学校の体育館で行われています。 ...
子どもが年長さんになって、小学校入学に向けてランドセルを予約したり、学習机を検討したり、勉強道具を揃えたりと、保育園や幼稚園とは違うことを徐...
長女が小学校に入学して約半年が経ちました。我が家は共働きなため、小学校入学前は「学童さえ入れれば保育園時代と大差ない生活が送れる」と考えていました。長女は小学校の敷地内にある学童に入ることができ、放課後の居場所を確保することが出来ました。でも、実際に長女が小学生になってみると、保育園のときとは比べ物にならないくらい大変!!