保育園の親子遠足が平日だったときの行き先は?

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

皆さんのお子さんが通っている保育園では、遠足がありますか?

私には年長クラスに通っている長女と、1歳クラスに通っている長男の2人子どもがいますが、遠足があるのは年少クラスからです。

以前は0歳児クラスから年長さんまで遠足があったのですが、やはり負担が大きかったのか、数年前からは年少さん以上の遠足です。

規模が小さい園なので、年少から年長まで合わせても40人ほど。保護者や先生を合わせても100人いません。


2歳児クラスの遠足

長女が2歳児クラスで転園してきたときは、全園児で遠足にいきました。

場所は、鉄道博物館!!

朝10時頃に現地で集合し館内を回りました。

見学時間は1時間半ほど、鉄道が好きな男の子はとても楽しそうに見ていましたが、長女は対して興味がなかったようで、鉄道のジオラマも素通り、SLも素通り、唯一楽しんでいたのが、昼食後の遊具遊び。

やはり鉄道よりも、友達と遊具で遊ぶ方が楽しかったようでした。

1時前には解散し、あとは各自で遊ぶなりしてくださいといったものでした。

まだ小さいクラスの子は解散とともに帰る子も多く、我が家のように残って遊んでいた子は少なかったようです。

年少クラスの遠足

おそらく昨年の遠足場所にいろいろ意見があったのか、翌年は、少し離れた大きい市営公園。

入園料も大人1人200円。子ども100円でした。

その公園は休日家族で何度も来たことがありました。大きいすべり台がいくつもあり、ターザンロープやアスレチックなどあります。

ただ、遠足中は遊具で遊ぶことは禁止されていて、みんなで園内をスタンプラリーしたり、広場でゲームをしたりしました。

その後、昼食を食べ解散。昨年同様1時頃の解散でした。

解散後は遊具で遊ぶことができたので、仲のいいクラスの子と夕方4時ごろまで遊び楽しみました。

昨年と違って、外で子どもたちが、思いっきり遊べたという点ではとても良かったのですが1つ問題がありました。

遠足って、、どの保育園・幼稚園も同じ時期ですよね?

そうなると、日にちが被りますよね?

安くて人気の場所であれば激混みですよね?

そうなんです。すっごく混んでいました。道が・・・。

園内は広いためある程度問題無かったのですが、公園に行くまでの道が大変でした。我が家は自転車だったので、渋滞はそこまで影響受けなかったのですが、ただでさえ、朝の通勤時間帯。

遠くから貸し切りバスで来た園や、現地集合で自家用車で来た人

お祭りがあるかのような混み具合でした。

通常車で20分ほどの距離なのに、1時間経っても着かず、途中下車してママと子どもだけ徒歩で向かい、パパは車を駐車した後で合流など集合時間になっても来ていない家族がいっぱいいました。

年中クラスの遠足

年中さんのときの遠足はあいにくの雨。

晴れていれば電車で30分ほどの場所にある遊園地だったのに、雨のため水族館になりました。(前日と翌日は晴天だったのに…)

季節は秋、昨夜から雨が降っていて、真冬のような寒さの中、水族館に向かいました。

都内に向かう電車は混んでいたものの乗車時間も15分ほど、気持ち的には楽に移動できました。

電車から降りると雨は止んでいました。

この水族館も家族で何回か来たことがあり、年パスも持っています。でも遠足は皆で入場するので個人の年パスは使用できず、親子で1800円ほどかかりました。

普段行き慣れた場所でも、友達と一緒だとまた新鮮度も違うようで普段は素通りの水槽も友達に影響されて真剣な顔で見ていました。

昼食は団体客用の昼食スペースがあり、そこで食事しました。

先生たちも水族館のリサーチは、あまりしていなかったようでアシカショーや水槽餌やりなどの時間を、あまり把握しておらず多少バタバタした感じはありましたが、長女は友達と一緒というだけでテンション上がりっぱなしでした。

まとめ

いままで2歳児クラスから年中まで、遠足に参加してきましたが都心に近いこともあって、何かの商業施設に行くことが多かったです。

私の小さいときの記憶(幼稚園時代など)から秋の遠足は貸し切りバスで芋掘りかな、なんて勝手に想像していましたが

保育園なので親仕事の都合がつかず、遠足に行かない子(通常保育)や

ママやパパの代わりにおばあちゃんがと参加する子

赤ちゃんを抱っこしながら遠足に参加されるママ

いろんな事情を考慮した場所選びになっているのかなと思いました。

下に赤ちゃんがいる場合は、オムツ替えできる場所があることがマストだし、そう考えると、公園より大きい商業施設が安心だし

現地集合・現地解散であれば、交通手段を各自に好きに選ばせることもできます。

多少行きの電車は混むかもしれないけど、電車で30分も乗ればいろんな施設が溢れていますからね。

さて、年長さんになった、今年の遠足は明日!!

いったいどんな遠足になるのか楽しみです。天気予報は晴れ!噂では年長さんのみポニーに乗れるそう。

そして、私は早起きしてお弁当作り。昨年までは頑張ってキャラ弁作ったけど今年は、可愛い容器やフラッグで誤魔化してしまおうかと、もう6歳だし、キャラ弁はいいかなと

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする