もうすぐで卒業・卒園シーズンですね。
我が家の6歳の長女も保育園を卒園し小学1年生になります。今までの1クラス13人という保育園から、1クラス35人。1年生だけで5クラスという少子化の中では珍しい大きな小学校に入学します。
さて、小学校入学前の最後のイベントといえば、やはり卒園式ですよね!!
最後ということで気合が入っている保護者も多いのではないでしょうか。
子どもが年長さんになるとクラスで卒対策委員を決めたり、アルバム作成係、写真係、会計係、謝恩会係など、みんなで役割を割り当てて、卒園に向けて行動すると思います。
が、長女の保育園ではそのようなことはしません!
メインで作業を引っ張ってくれるママがお一人いますが、1クラス13人なので何かあればお互いに意見を出し合い、できるだけ皆の意見が反映されるように取り組んでいます。
さて、卒園といえば、まず卒園アルバムの作成ですよね。
通常はアルバム作成係、写真係を決め、各イベントごとに子どもの写真を写真係が撮影し、その写真をアルバム係が選定し1冊の本にしていく。という流れが一般的かと思います。
ただ色々と問題が起こることも多いですよね。なのでクラスのママさん皆で話し合った結果卒業アルバムは作成しないことにしました!
目次
アルバムを作成しない理由
アルバムを作成しないと決めた理由はいろいろあるのですが、主に以下の3点が大きな理由でした。
- 係の負担
- 先生手作りのアルバムがある
- 定期的に保育園の写真販売があった
それでは、詳しく説明していきますね^^
アルバムを作成しない理由1:係の人の負担
その中でも、1番大きな理由は、係の人の負担です。
保育園に子どもを預けているということは皆さん働いているってことですよね?働きながら、子育て、家事をされています。
ただでさえ、毎日大変なのに、そこにアルバム作成という作業を必ずやりたい!という方は少なかったです。
また、複数人で作業するといっても、休日集まったり、意見を交換し合ったりは必要ですよね。
写真係も、全ての児童がちゃんと写真に写っているか確認するのに精一杯で自分の子の運動会も満足に見れなかった。という話しを知人から聞きました。
せっかくの最後の保育園の運動会ですよ・・・。皆自分の子が頑張っているところみたいですよね?お子さんもママ、パパに見てほしいはずです。
それなのにアルバム作成のためにしっかり見れないなんて・・・悲しすぎます。その負担を考えると、そこまでしてアルバム作らなくてもいいかなぁ。というのが大半の意見でした。
アルバムを作成しない理由2:先生手作りのアルバムがある
必ず「アルバム欲しい!!」という意見が無かったのには2.先生手作りのアルバムがある というのも影響していると思います。
毎年、担任の先生が各児童1人1人に画用紙1枚の思い出を作成してくださっています。もちろん手作りですし、画用紙1枚なので、そんなに多くの写真はないと思います。それでも、先生が頑張って作成してくださっているので、それに加えて、もう1冊アルバムというのは必要ないかなと。きっと子供達も愛情が詰まった先生のアルバムということであれば満足してくれると思いました。
ただ、そのアルバムには個人の写真が使用され、集合写真は無いようなので、最後の1ページに集合写真とちょっとしたメッセージを書いて入れようと考えています。L版の写真であれば1枚100円もかからずに印刷できますしね^^
アルバムを作成しない理由3:保育園の日常を定期的に写真販売してくれた
そして、最後の理由としては、日々の保育園での様子を先生が写真に撮ってくださっており2,3ヶ月ごとにその写真を購入することが出来たというのがあります。
結構の数、写真としてあるので年間を通して200枚以上は確実に購入していると思います。毎年多くの写真が販売されるため、それを再度アルバムにしなくても・・・というのもあったと思います。
もちろん、写真1枚1枚と、ちゃんとしたアルバムになっているのとでは雰囲気も重みも違うと思います。写真は購入してもしっかり製本しない限り見返さない場合が多いと思いますが、アルバムであれば本棚に立てて置いて、気軽にみることができると思います。そいういったメリットはあるのですが、手間と時間を考えると「写真はもうあるから、アルバムいらないよねぇ」という意見が大半でした。
でも、保育園によっては全く写真を販売していない、ところもあると思います。そういったところは、卒園アルバム等を作成することで保育園から写真の提供を受けられ子どもの保育園での生活を記録に残すことが出来ると思います。
アルバムの代わりになるもの
さて、アルバムを作成しないことになりましたが、全く何も作らないというわけではありません。
- シャッフルプリント作成
- DVD作成
シャッフルプリント作成
私は使用してことが無かったのですが、シャッフルプリントをいうサービスがあり、有名なところだと、富士フイルム、カメラのキタムラなどがサーピスを行っています。その他にもサービスを提供してくれる格安業者などもあるようです。
で、シャッフルプリントとは複数枚の写真を1枚の用紙に印刷してくれるサービスでサイズは、ハガキ、2L、A5、A4などあります。
子ども1枚ずつ写真を提出し、シャッフルプリントのサービスと使用しA4の用紙に印刷してもらい、それを、先生が作成してくださるアルバムの最後の1枚に入れてもらう。ということで、まとまりました。
子ども1枚ずつなので平等ですし、写真も各家庭から提出してもらうので、うちの子写りが悪い!なんて不満もないと思います。
ただ、1人あたりの大きさは決まっているので、そのあたりは注意が必要かもしれません。
印刷も時間がかからないということなので、まさに働くママにとって最高のサービスですね!
まだ作成していないので、完成したら報告しますね!
DVD作成
そして、1人のママさんの知り合いが、印刷関係に勤めているということもあり、知り合いに格安で頼めるということで、卒園式後に流すDVDを作成することになりました。
こちらも複数枚の写真と使用音楽を提出で、格安で作成してくださるとのことで、お願いすることになりました。
こちらはまだ詳細は決まっていませんが、入園から卒園までの写真を入れ子どもたちの成長が見れるものになると思います。
シャッフルプリント同様に完成したら報告しますね!
金額は?
で、最後に気になるのは、いったいいくらかかるの?ということですよね。
まだ、完成していないので、予定価格ですが、先生への花束等を入れて合計52000円。一人あたり4000円です!!
内訳は以下になります。
花束・・・5000円
映像作成・・・25000円
複製CD-R・・・2100円
画用紙・・・1300円
ファイル・・・300円
ラッピング・・・2000円
シャッフルプリント・・・4200円
お菓子・・・5000円
寄贈・・・5000円
————————-
合計・・・52000円
もちろん、謝恩会などの会費は別で必要ですが、卒園式に必要な費用としては、このぐらいになると考えています。
アルバムだけで1万円。と思っていたので嬉しい限りです。安けりゃ良いってものじゃないけど、金かければ良いってもんでもないしね。
子どもたちが喜んでくれて、楽しかった保育園での思い出を胸に小学校生活をスタートできればと思っています!