夏本番を前に娘骨折 困ったこと

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

当然ですが、

ある日突然、5歳の娘が左肘を骨折しました。

普段の生活で、子供が骨折するなんて想像したこともなかったので

本当に大変でした。

特に夏本番直前の7月!!

子供が骨折して困ったことをまとめてみました。

第1位 お風呂

これは当然ですね。

ギブスは濡らしちゃダメんです。

正確にいうと、ギブスの中の綿が濡れると乾かないため

濡らしてはいけないということみたいです。(先生談)

骨折初日は、腕にビニール袋をかぶせ輪ゴムで入口を閉め

その上からセロテープを貼り、旦那が娘の腕を持ち

私が洗うという。一家総出の重労働。

骨折した箇所が肘で、90度固定だったので腕を上にあげると

頭にあたり、子供自身ではとても腕を上げることが難しく

とてもじゃないけど毎日は無理だと思いました。

そこで、購入したのがこちら!!

お値段が少し高くて躊躇しましたが、

あまりの入浴の大変さにすぐ注文!!

本当にあると便利!!

この値段払うだけの価値は絶対あります。

ただ、長さやサイズが色々あるのでしっかりサイズを測って購入してくださいね。

これがあったおかげで

雨の日もこのプロテクターと合羽でパパが自転車で登園してました。

また、真夏だったので保育園のプール遊び

家での水遊びでも使用していました。

ギブス装着期間が6週間ほどと長かったので

最後は色が少し変わってくるくらい重宝しました。

このプロテクターがなければ

娘も本当にストレスだらけの夏だったと思います。

第2位 かゆみ

夏なので汗をいっぱいかきます。

室内で過ごす分にはエアコンをつければいいのですが

保育園ではそうはいきません。

周りの子と一緒になって汗びっしょり。

ギブスの中も汗びっしょり。

蒸れますよね。

蒸れるとかゆみが増すんです。

かゆくてもかけないって地獄ですよね(泣)

色々探し回った結果見つけたのが

100円ショップで売っている猫じゃらしでした。

持ち手の部分がブラスチックになっていて、

長さも30センチほど太さも良く

しなりもあるので最適でした。

特に持ち手部分が滑り止ようでギザギザ模様があったので

その点も良かったです。

何と言っても100円という価格が素晴らしいです!!

第3位 着替え

季節は夏だったので半袖で良かったと

当初は思ったのですが、

肘が90度に固定されているため持っているTシャツの袖が入りませんでした(泣)

しかも7月下旬。

夏のセールも終わりに差し掛かっていました。

家ではお着替えを手伝ってあげられるのですが

保育園では自分でお着替えをしなくてはいけません。

そのため、大きいめの服を上下10枚ほど買い足す羽目に。

なぜ、ズボンも必要かだったかというと、

セールで安くなっていたからつい、という訳ではなく!

ジャストサイズのズボンでは汗をかいたときに

肌にくっついて片手では履けなかったためです・・・。

良かったことも少しは・・・

娘が骨折して唯一良かったと思ったこと。

それは、週末に外遊びのために暑い外に出なくて良かったこと。

毎週末は家族でお弁当を持って大きい公園に行くことが定番だったのですが

今年の夏は、ずーっと室内で過ごせました。

お蔭で薬局で大量に購入した日焼け止めを

1本も使い切ることなく夏を終えることができました。

まだ歩けない息子にとっては炎天下の公園に連れて行かれることが

なかったのは良かったのかなと思います。

それにしても、子供の骨折大変ですよね!!

もう2度と経験したくないです!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする