保育園服はユニクロが最強!!かぶるときの対処法は?

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

我が家には、小学1年の長女と保育園2歳児クラスの長男の2人子供がいます。長女も長男もゼロ歳児から保育園に通っています。

子供を保育園に預けていると、数も揃えなきゃいけないし、子供が一人で着替えやすい服じゃなきゃいけないしと、毎日の洋服の準備に頭を悩ませることも多いです。

そんなときに、助かるのがやっぱりユニクロの洋服たち。以前、

保育園 服の必要枚数を安く揃える方法

でも、お伝えしたのですが、今回は我が家が愛用して止まないユニクロに絞って、なぜ保育園服はユニクロが最強なのかお伝えしたいと思います。

我が家の保育園生活はユニクロの服に支えられていると言っても過言でないくらい、ユニクロさんの服にはお世話になっています。

なぜ保育園服はユニクロが最強なのか?

ユニクロが保育園服に使いやすいのには理由があります。

ユニクロの良いところ

  • 洗濯に強い、耐久性がある
  • 毎年同じ商品が出る
  • 値段が安い
  • 色のバリエーションが豊富
  • サイズが豊富
  • 在庫は沢山ある
  • 無地のデザインが豊富
  • 綿100%は助かる
  • 返品期間が長いから店頭で試着しなくても良い
  • 伸縮性がある服が多く子供が一人で着替えやすい

つまり、コスパがとっても良いのです。我が家の場合、上が女の子で、下が男の子で4歳差ありますが、男女兼用のデザインも豊富なので、Tシャツや長袖などはお下がりも出来ます。

ユニクロで人気なのは、キャラクターが描かれたUTや、レギンスですね。

特に、レギンスは長女のときには毎シーズン10本近く買い足していました。ベビーのレギンスは、以前は100センチまでしかサイズがなかったため、年少さんのときにサイズアウトしてしまったときには、「これからどこで服を買えばいいのか」と途方に暮れたほどです。

長男も2歳までは保育園服としてユニクロのレギンスを持たせることが多かったです。夏も丈が短い8分丈のレギンスを持たせていました。

まだ歩きも不安定で転ぶことも多い時期に、裾がもたつかず、膝下まであり、伸縮性のあるズボンってなかなか見つからないんですよね。ユニクロのレギンスなら、見た目がデニムっぽくなっているデザインもあり、とても便利でした。

ユニクロのレギンスは袋に入っており、開閉後は返品が出来ないので、サンプルで丈やサイズを確認して購入することをオススメします。多少身幅が狭そうでも伸びるので、ウエストさえ合えば大丈夫です。丈が長くても、先生が折って履かせてくれる保育園なら大丈夫です。

肌着も、メッシュのタンクトップ、半袖、エアリズム、ヒートテックの半袖、長袖などその時期に合わせて使っていました。

冬も、ソフトタッチクルーネックや、スウェット、ボーダーT、ニットなどをその日の気分で着せていました。子供が通う保育園では、幼児クラスに床暖房は無かったのですが、日当たりが良く活発な子供たちは裏起毛ではない服を好んだので良かったです。

ただ1点、アウターはフードのあるものが多く、アウターだけは他のブランドで購入していました。ベビーはフードが取り外せるアウターもあるんですけど、キッズになるとフードは取り外せないんですよね。保育園ではフード付きの服は禁止されている場合が多いと思います。

前ジップのフリースは、長女が襟を嫌がったので購入したことは無いのですが、カーディガンの代わりに着用している男の子も何人かいたので、便利そうだと思いました。

保育園でユニクロの服がかぶるときの対処法は?

コスパ最強のユニクロですが、近所にユニクロの大型店があることもあってか、保育園では高い確率でかぶります。

でも、かぶっているなと気づくのはトップスの場合が多く、ズボンがかぶっていてもほぼ気づきません。

トップスもキャラクターのデザインの場合は高い確率でかぶりますが、無地はかぶっていたとしても、気になったことはありません。

なので「保育園で他の子とかぶるのは、ちょっと・・・」という場合でも、ズボンやレギンスであれば気にしなくて大丈夫です。派手なピンクや赤なら「あっ、一緒だ」とすぐに気づくかもしれませんが、デニムやネイビー、黒、グレーなどであれば大丈夫です。

ユニクロ以外だと、赤ちゃん本舗、無印、西松屋などがかぶることがありましたが、ユニクロほどではないので、いろんなブランドを取り入れるのもオススメです。

赤ちゃん本舗は、ユニクロより若干高めですが耐久性や素材、使いやすさは問題ありません。デニムの色落ちもありませんでした。ただ柄物の服も多く、お着替えの時上下で赤ちゃん本舗だと、ちょっとびっくりするような組み合わせになることもありました。

子供も保育園でのお着替えは、上下の組み合わせなど気にせずロッカーの中から適当に選んで着ますからね。

その点、無印はシンプルなデザインも多く、オーガニック素材の服もあるため良かったです。特に長男は汗かきで肌が弱かったため、夏場はタンクトップやTシャツを何点か購入していました。耐久性もありましたが、お値段的に定価でちょっと高めなか。特に冬服はセールまで待って購入することも多かったです。なので「今直ぐ欲しい!!」という場合に購入することは少なかったです。

西松屋は、価格は安いですが、耐久性の面でちょっと・・・と思うことが何度かあったので、次第に購入を控えるようになりました。

ただ、スタイや、タオルなど保育園で必要なものは安くて利用していました。

服かぶりって大人は気にしますが、子供はほとんど気にならないようです。特に好きなキャラクターの服がお友達と一緒だと分かると「今日ね、○○くんと一緒だったんだよ。嬉しかったなー」ととても嬉しそうにしています。そして「次の日も同じ服で行く!!」と、激しく主張するほど。

それに慣れてくると、保護者も服がかぶることに抵抗がなくなります

休日に町中で知らない子と服がかぶるのは気まずいけど、保育園での服かぶりは「定番だよね」という、もはや何の気まずさも感じなくなります。むしろスタンダード

どうしても、かぶるのが嫌で、使いやすい子供服ブランドでは3can4onやグローバルワーク、しまむらやバースデーがオススメです。バースデーは近所になかったこともあって意外とかぶることは少なかったです。

値段とかぶりにくさを考えて、韓国ブランドの服を楽天で購入したこともありますが、数回着用する分にはいいけど、何度も購入したいとは思いませんでした。

ニッセンやベルメゾンは欲しいサイズの在庫がなかったり、セールだと返品が出来ないなど制約があって次第に利用頻度が下がっていきました。

お得にユニクロ商品を購入する方法は?

楽天が行っているリーベイツというサービスを知っていますか?2016年にオープンしたショッピング専用の新ポイントサイトですが、私はつい最近まで存在を知りませんでした。

リーベイツとは、楽天が運営する高還元率ポイントバックサービスです。我が家は楽天でショッピングすることも多いので、楽天ポイントが貯まるのは嬉しいので、必ずリーベイツ経由でユニクロの買い物をするようにしています

楽天のアカウントをお持ちの方でユニクロのオンラインショップを利用するという場合は、リーベイツ経由で購入すると楽天ポイントも付くのでお得にお買い物ができるのでオススメです。

ユニクロの他にも、国内航空券を購入した場合にも楽天ポイントが付くので、実家が飛行機でしか帰れない私にとっては、とても嬉しいサービスなんです。クレジットのポイントもついて、楽天のポイントもついて、マイレージまで貯まる。

使い方は簡単で、一度、リーベイツのサイトを開いて、リーベイツにあるユニクロのリンクからユニクロのサイトに行き、買い物をするだけです。

たった1サイト(リーベイツ)を経由するだけで楽天ポイントが増えるのですから利用しない手はありませんね。

ユニクロはポイント制度がないので、リーベイツを利用して楽天ポイントを貯めるというのは、お得ですね。

以下のバナーをクリックするとリーベイツのページに飛びますので、利用してくださいね。。
Rebatesお友達紹介キャンペーン

また先程紹介した、グローバルワークのオンラインショップ「.st」もリーベイツ経由でお買い物ができますよ。

まとめ

我が家の子供服は8割がユニクロで、1割が赤ちゃん本舗か無印、1割が休日用の服です。この比率は小学生になった長女もほぼ同じです。

とても重宝するユニクロの子供服ですが、保育園に着せていくときは記名をしっかりしてくださいね。かぶる率が高いということは、友達と間違えやすいということです。

特に、子供の月齢が低いうちは担任の先生がお着替えをしてくださると思います。間違えないように分けて準備してくださっていますが、それでも間違えてしまうことはあります。長男も記名はしていたのですが違う子の服を着させられていたことがあり、洗濯のときに服の名前を見て気づいたということがあります。

そういった注意さえすれば、保育園服にユニクロは本当に最強です。

今はオンラインで注文した商品も1点から送料無料で店頭受け取りができますし、返品も3ヶ月以内なので、「購入したけど返品に行く余裕がない」という忙しい時期をズラして返品できるので助かります。

期間限定価格や値下げになると、同じデザインの服を来年用にとサイズ違いで複数枚購入することも珍しくありません。値下げすると1着1000円以下になることも多く、本当に助かりますよね。

安いのに、耐久性があり、伸縮性があり、汚れに強く、洗濯がらく、すぐ乾くといういくつもの条件をクリアするユニクロの服は、まさに保育園服にピッタリといえると思います^^

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする