保活って一言で言っても、住んでいる地域によって条件が違ったり、ボーダーラインや点数の計算方法など様々だと思います。
だからこと、その地域ならではの傾向とか特徴を事前に知っておくことが重要になります。私は6年前、長女を出産し初めての保育園探しで保活における情報収集の大事さを理解しておらず、ろくに調べもせず、ただ何となく認可保育園の申し込みをしてしまい、認可保育園の0歳児クラスを落ちた経験があります。
翌年の1歳児クラスは、0歳児クラスの申し込み倍率より激戦で、1歳児クラスでも認可保育園に入ることができませんでした。
そういった経験から、これから保活をされる方、今まさに保活をされている方の役に立てる情報を発信できるのではないか?との思いから、私が経験した、または周りのママ友から得た情報などをもとに記事をまとめました。
目次
- 1 川口市の保育園情報
- 1.1 川口市の保育園見学した園についてのまとめ比較!!見学のポイントは?
- 1.2 川口市保育所の公開保育に行くときに確認するべき8つのポイント!!
- 1.3 川口市保育所公開保育とは?日程や服装、狙い目の時間帯はある?
- 1.4 認可外の見学時期はいつが良い?見学ポイントと電話の仕方
- 1.5 新設保育園に年長から。定員割れの可能性は?大変なことは?
- 1.6 川口市の保育園の費用はいくら?延長保育料や兄弟割引はどのくらい?
- 1.7 保育園の希望順位を付けるコツ!!希望いくつまで書けばいいの?
- 1.8 川口市の保育園は育休中だと短時間になるの?料金は変わる?
- 1.9 川口市の認可保育園に入ったよ。点数とポイントってあるの?【我が家の場合】
- 1.10 新設保育園は不安でした。入園後のメリットとデメリット教えます
- 1.11 新設保育園は入りやすいの?2歳で転園した長女の場合
- 2 まとめ
- 3 共有:
- 4 関連
川口市の保育園情報
川口市の保育園見学した園についてのまとめ比較!!見学のポイントは?
川口市で実際に私が保活中に見学した保育園について、感想やポイント等を中心にまとめました。立地や保育方針など様々な理由から、人気のある保育園、人気がない保育園などありますが、人気があるイコール、自分の子供にとって良い保育園であるというわけではないと思います。また、子供を通わせる親側にとっても合う保育園、合わない保育園など出てきてしまうと思うので、あくまでも予備知識として見ていただければなと思います^^
川口市保育所の公開保育に行くときに確認するべき8つのポイント!!
川口市では、毎年秋になると公開保育が行われ、次年度の認可保育園入園を希望する保護者が保育園見学を行える日程が決まっています。公開保育に行けなくても自身で直接電話して保育園に見学に行くこともできますが、見学に行けるチャンスは何度も無いと思うので、見学に行ったときに確認するべきポイントをまとめました。
川口市保育所公開保育とは?日程や服装、狙い目の時間帯はある?
川口市の公開保育に初めて行く時の持ち物やオススメの時間帯をお教えします。1日でいくつの保育園見学ができ、保育園見学ではどういった点をチェックするべきかをまとめました。1日で複数園を見学すると、どの園がどんな特徴だっったか?等忘れてしまうこともあるので、注意してくださいね^^
認可外の見学時期はいつが良い?見学ポイントと電話の仕方
待機児童も多い埼玉県川口市では、認可保育園の申し込みと同時に、認可外保育園(認証保育園)の見学、申込みをされる方も少なくないと思います。認可保育園が市役所で一括申し込みだったのに対して認可外保育園は保育園に直接電話なり問い合わせを行い、自分で申し込みを行う必要があります。認可外保育園を見学するときの注意点や電話の仕方をまとめました。
新設保育園に年長から。定員割れの可能性は?大変なことは?
新設保育園に年長クラスから入園するときの注意点をまとめました。年長クラスの子は次年度からは保育園を卒園して小学校に入学しますよね。保育園生活が最後になるわけですが、保育園選びでも小学校入学を見据えた保育園選びをする必要が出てきます。他の学年とは違う年長クラスだからこその保育園選びのポイントをまとめました。
川口市の保育園の費用はいくら?延長保育料や兄弟割引はどのくらい?
保育園料は各自治体によって違ってきます。また同じ自治体であっても子供の月齢によっても保育園料は違いますし、年度によって保育園料が変わってくることもあります。埼玉県川口市の保育園料がどのように決められ、どのくらいの保育園料がかかるのかをまとめました。
保育園の希望順位を付けるコツ!!希望いくつまで書けばいいの?
認可保育園の申し込みを行う際、希望する保育園に優先順位をつけ申し込みを行います。第一希望の保育園に入れることがベストですが、必ずしも第一希望の保育園に入れるという保証はありません。そこで必要となってくるのが、どの園を第一希望にして、どの園を第二希望とするのか?等です。倍率が高くても希望する保育園を上位に書くのか、確実に入れそうな保育園を上位に書くのか等考え方はそれぞれだと思いますが、簡単には決められない方も少ないと思います。そういった場合に、私が思う希望順位を付けるコツをお教えします。
川口市の保育園は育休中だと短時間になるの?料金は変わる?
川口市の認可保育園の区分に「保育標準時間」と「保育短時間」というのがあります。どちらも認可保育園を利用しているのに変わりはありませんが、いくつかの条件によって「保育標準時間」「保育短時間」と区別されます。長女は「保育標準時間」も「保育短時間」も両方経験したことがあります。その経験から、それぞれの違いや、条件などをまとめました。
川口市の認可保育園に入ったよ。点数とポイントってあるの?【我が家の場合】
希望する認可保育園に入園できるか出来ないのか?どこがボーダーラインなのか?というのは、認可保育園を希望される保護者が1番知りたい情報だと思います。しかし、どのあたりがボーダーラインでどんな点が加点となり、どんな条件が足りていなかったのか?などは、全てがオープンにされているわけではなく、蓋を開けてみなければ分からない部分だと思います。我が家は長女のときに不承諾通知書をもらい、その後認可保育園に転園できた経験があることから、その時の条件などから川口市のボーダーラインを推測しました。
新設保育園は不安でした。入園後のメリットとデメリット教えます
新設保育園にはメリットもあればデメリットもあります。それは新設保育園だからこその特徴だと思うのです。新設保育園を検討されている方にとっては知っておいて欲しい事があります。我が家も長女が新設保育園に入園した経験があるので、入園する前に知りたかったこと、入園してから気づいたことなどをまとめました。
新設保育園は入りやすいの?2歳で転園した長女の場合
長女が認可外保育園(認証保育園)から認可保育園に転園した経験から、新設保育園が入りやすいのか?どうなのか?をまとめました。我が家のケースだけでなく、周りのママ友の話などから、どういったご家庭が多いのか?をまとめたので、新設保育園を検討されている方には為になる情報があると思います^^
まとめ
1度経験してしまえば、保活のやり方は難しいものではありませんが、自分の実力や努力によって結果が伴ってきた受験や就職活動などと違って、保活は各人の能力だけでなく労働環境や世帯収入など、個人の能力とは違った部分で評価されます。
それが、歯がゆくも苦しい状態になることもあるかもしれません。結果が来るまで眠れない日々を送る方もいらっしゃるかと思います。どんなことをしてでも保育園に入れたいと強く願う方もいらっしゃると思います。
同じ子供を持ち、社会に復帰しようという同じ目的を持ったママ同士(世帯同士)で保育園入園という限られた枠を争わなければいけない現状は、とても辛いものがあるかと思いますが、想定されうるあらゆる可能性を考え、情報を蓄えることは、大きな武器となると思いますので運任せにせず、しっかりと戦略を立てながら、最善の方法を選択していただければなと思います。
微力ながら、このサイトもそういった戦略に役立てる情報となることを心から願っております。